お問い合わせ
お知らせ

居宅介護の利用開始前には、アセスメントの実施が必須です。しかし、開業に向けて勉強中の方からすると、「アセスメントとは何?」「どのように進めればよいのか」など疑問も多いでしょう。

そこで今回は居宅介護のアセスメントについて、評価項目や実施時のポイントなどを紹介します。

居宅介護のアセスメントとは

アセスメントとは、利用者の状況を客観的に評価し、解決すべき課題や要望を明らかにする工程を指します。居宅介護をはじめとした障がい福祉サービスで行うアセスメントは、以下の2つです。

なお、アセスメントシートはテンプレートの利用がおすすめです。各都道府県や市町村で様式を公開しているため、有効活用しましょう。

サービス等利用計画のアセスメント

相談支援事業者が作成するサービス等利用計画では、主に以下の項目についてアセスメントします。

  • 障がい者の心身状況
  • 日常生活の状況
  • 生活している環境
  • 現在受けているサービス
  • サービスの利用意向
  • 解説すべき課題 など

アセスメントの結果を受けて、相談支援事業者は総合的な支援計画を作成します。

個別支援計画のアセスメント

居宅介護などサービス事業者が作成する個別支援計画では、主に以下の項目についてアセスメントします。

  • 生活している環境
  • 日常生活の状況
  • 希望する生活
  • 課題 など

サービス等利用計画も踏まえながら、事業所内で取り組める具体的な支援について掘り下げて作成しましょう。

居宅介護のアセスメント時に押さえたいポイント

居宅介護のアセスメントは、利用希望者の自宅へ訪問して行うケースがほとんどです。初回の面談で信頼関係を損なわないためにも、以下のポイントに留意してください。

  • 訪問前に事前情報を収集する
  • 一方的に質問せず、一緒に考えるスタンスで進める
  • 一般的なマナーをわきまえる(靴の脱ぎ方や座る位置など)

サービスの利用相談をする側は、不安感や疲労感でいっぱいな状態です。相手の緊張をときほぐし、味方であることを伝えられるよう、寄り添う気持ちを持って接しましょう。

 

まとめ

居宅介護のアセスメントは、相談支援事業者とサービス事業者の双方で行われます。開業準備や運営でお悩みの方は、居宅介護に強い「障がい福祉専門の税理士事務所」へ早めに相談しましょう。

参考文献

厚生労働省|居宅介護に係る報酬・基準について≪論点等≫

厚生労働省|障がい福祉サービスについて

旭川市|個別支援計画の作成等について

記事の一覧へ戻る

障がい福祉業界に関する
知識とノウハウを持った
スペシャリストたちが
隅々までチェック

まずはお気軽にご相談ください

弊社へのご質問やご相談は、
お問い合わせフォーム、LINE
またはお電話でお問い合わせください。

TEL.06-6361-2300【受付時間】9:00〜18:00(土日祝休み)
メールメールフォームからのお問い合わせ24時間365日受付、お気軽にご相談ください。