お問い合わせ
お知らせ

生活介護事業を運営していく上で、失敗したくないのが資金繰りです。近隣の税理士へ相談しながら、資金調達や会計処理を行っている事業所が多いことでしょう。しかし、生活介護事業に精通した「障がい福祉専門の税理士事務所」ではない場合、次のような3つのデメリットが生じる可能性があります。

 

「生活介護の専門税理士」いないと起きる3つのデメリット

 

理解不足

生活介護など障害福祉サービス事業に専門特化した税理士事務所は、弊社以外には存在しておりません。

事業内容への理解度が低いと、制度や売上の仕組み、人員配置などについて、いちいち説明する必要が出てきます。

また、次に説明する2つのデメリットへも繋がる可能性も高くなるのです。

 

誤った会計指導

生活介護事業の会計処理では、場合によっては、就労支援事業の会計基準を適用して工賃管理をする必要があります。

しかし、生活介護事業の会計処理についての知識が乏しい税理士の場合、誤った会計処理をされた結果、実地指導で会計処理について指導されたり、返金を命じられたりすることもあります。

 

資金繰りの失敗

生活介護事業に限らず、障害福祉サービス事業の収益は2か月遅れで入金されます。そのため、開業直後は資金繰りが苦しく、倒産リスクが最も高くなるといわれる程です。

しかし、生活介護事業に詳しくない税理士の場合、必要資金の見積もりが甘くなったり、融資の申請書類に不備が生じたりします。時には必要な資金が足りず、開業してもすぐに資金ショートしてしまうという可能性も出てくるのです。

 

「生活介護の専門税理士」3つのメリット

 

資金繰りが安定する

生活介護事業の専門税理士の場合、必要資金を正確に算出することはもちろん、手続きや書類の準備にも精通しています。そのため、安心して依頼することができ、資金繰りも安定するのです。

 

創業年度の倒産を回避できる

資金繰りが安定すれば、創業年度の倒産リスクが減ります。細やかな収支シュミレーションも専門税理士は行ってくれるため、黒字を目指した手堅い運営も可能です。

 

事業内容に集中できる

生活介護事業を運営する上で最も頭を悩ませる金銭関係、それを専門税理士へ任せることができれば運営側は事業内容に集中することができます。従業員の育成やサービス内容の改善が進み、利用者やその家族に愛される事業所となることでしょう。

 

まとめ

生活介護事業に精通した専門税理士は、安定した資金繰り・手堅い運営をサポートしてくれます。生活介護事業の開業・運営に不安がある方は、ぜひ「障がい福祉専門の税理士事務所」に相談しましょう。

 

参考文献

融資制度一覧|日本政策金融公庫

 

記事の一覧へ戻る

障がい福祉業界に関する
知識とノウハウを持った
スペシャリストたちが
隅々までチェック

まずはお気軽にご相談ください

弊社へのご質問やご相談は、
お問い合わせフォーム、LINE
またはお電話でお問い合わせください。

TEL.06-6361-2300【受付時間】9:00〜18:00(土日祝休み)
メールメールフォームからのお問い合わせ24時間365日受付、お気軽にご相談ください。